
この記事は約3分で読めます!
今持っているバイクを手放したい!けど初めてバイクを売るにあたって、バイクを買い取ってもらう流れってどうなっているのか分からないという方も多いと思います。
バイク買取の流れとしては、査定の申し込みから売却契約の締結、支払いと引き渡しまでの一連を指します。
今回の記事では、バイク買取の流れや注意点について詳しく解説していきたいと思います!
そもそもどこにバイクを売るのか?


一般的に、中古バイクを買い取ってくれる業者に売却することを想定して書いていきたいと思います。
バイク買取業者に直接持ち込むか、出張査定を依頼し査定金額を出してもらうかたちになります。
近年では、出張査定も依頼できる業者が増えてきていますので、自宅から簡単に依頼することができます。
自分で売却する場合は、メルカリやオークションで出品したり、面倒な手続きをしたりする必要がありますが、買取業者に依頼することで、こうした手間を省けます。
気になるバイク買取の流れ
バイク買取の流れは以下の通りです!
バイク王やレッドバロンといった買取業者のHPから依頼できます。
各業者には買取査定担当の専門スタッフがいますので、丁寧に査定してくれます。
査定額が提示されたら価格交渉も可能です。
査定額に納得したら売却契約を結びます。
ステップ1からステップ5まで、それぞれ詳しく見て行きましょう!
①買取業者のHPより査定を申し込む


バイク買取業者のホームページや電話を通じて、査定の申し込みを行います。
買取業者の公式ホームに飛べば申し込みのタブが表示されていますので、ポチッと押して必要事項を入力するだけです!
※画像はバイク王の申し込みフォーム(一例)
②専門査定員による現車の確認
どの買取業者にも買取専門の査定スタッフがいますので、丁寧に査定してくれます。
査定員は、車体の状態や傷・修理履歴・走行距離などをチェックし、買取価格を算出します。
買取業者によって、査定基準が違いますので、複数の業者に査定依頼を出すことで買取金額アップが望めます!
あるいは出張査定時に色んな買取業者を同じ時間帯に呼んで、どの場でオークションさせるのもいい手です。
③買取価格の提示と交渉
査定結果に基づき、買取価格が提示されます。
提示された金額に納得できない場合は、値上げ交渉することもできます。基本、どんどん交渉していくべきだと私は思います。
査定員による匙加減もあるため、若干の値段アップはできると思います!
④契約の締結
買取価格に合意したら、契約書にサインをします。判子が必要な場合もあります!
契約書には、売却するバイクの情報や買取価格、支払い方法、引き渡し方法などが記載されます。
契約書を確認し問題がなければ、バイクの引き渡しに進みます。
バイクの引き渡し


契約書のサインが完了したら、バイクを買取業者に引き渡します。
引き渡し方法は、買取業者によって異なりますが、自宅まで取りに来てもらうこともできますし、自分で店舗に持ち込むこともできます。
バイク買取時に注意すべきポイント
バイクをこれまで複数売却してきた経験上、バイク買取をする際には、以下の点に注意する必要があると考えています!
それぞれ解説していきます!


複数の買取業者に査定を依頼する
一社の買取業者だけでなく、複数の買取業者に査定を依頼することで、より高い買取価格を知ることができます。
できれば3社には査定を依頼し、査定結果を比較してみてほしいところです!
「買取業者によっては5万円も違った!」ということは全然ありますので、複数業者に査定依頼することは非常に重要です。
現状のバイクの状態を把握する


買取業者に査定を依頼する前に、自分でバイクの状態を把握しておくことが重要です。
キズやへこみがある場合は、修理してから査定を依頼する方が、より高い買取価格を得られる場合があります。
査定するスタッフも人間ですので、バイクの第一印象は非常に大事です!掃除も忘れずにしておきましょう。
まとめ
今回の記事では、バイク買取の流れから売却までの注意事項について諸々紹介しました!
バイクを手放す際には、複数の業者に査定を依頼し、査定金額を比較・検討することが大事です。
自分で売却する手間や時間を省きたい方には、バイク買取業者に依頼がおすすめですので、気軽にまずは査定してもらいましょう!