
この記事は約3分で読めます!
バイク使わなくなったから高く売りたい!でも何社も査定に回るのは嫌だなという方、多いと思います。
そこで今回は今話題のカチエックスとモトメガネについて紹介してきます!
どちらも今ならではのネット完結できる革新的なサービスですので、違いや共通点含め解説します。
カチエックスとモトメガネを比較!
画像を基に複数の買取業者がオークションして査定結果を出します。
カチエックスはバイクの写真をカチエックス側へ送り、そのバイクの状態を必要フォームへ入力し、それを基に複数の買取業者がオークションを実施します。
モトメガネでは落札金額の高かった最大3社から査定額の結果が電話にて分かるサービスとなっています。
そのため両社、店舗自体は存在していません。
違いその①査定方法
査定の方法が両社、異なります。
どちらもオークション形式を採用していますが、カチエックスはバイクの画像を送る必要があります。
一方のモトメガネはバイクの状態をフォームへ記入することが求められます。
写真を撮るか、バイクの状態を細かく入力するかの違いでその後にオークションが行われます。
違いその②オークションの参加企業数
オークションの参加企業数にも違いが見られます。
カチエックスでは全国の300社以上の買取業者がオークションに参加しますが、モトメガネは50社以上となっています。
地域によって参加する買取業者は異なりますが、カチエックスの方が参加企業数は多いと言えます。
カチエックスとモトメガネの口コミまとめ
それでは両社の口コミ・評判をTwitter(現エックス)を基に見ていきましょう!
カチエックスとモトメガネはどのような評価を受けているのでしょうか?
カチエックスの口コミ・評判



高価買取をしてくれたという声が圧倒的に多かったです!
しごおわ
— ゴンデミ@400X初心者 (@vtecsound) July 10, 2023
今日は頑張って定時上がり
カチエックスの入札が終わったとの事でサイトを覗いたら値段が上がってるw
28行けば御の字と思ったらまさかの29.5。
こんなボロい過走行な古い年式車でもこんな値段付くとはさすがスーフォア。 pic.twitter.com/KYqXpwZY6C
引き取り完了です。
— 青丹/あおたん@日常垢 (@aotan_tsushin) September 30, 2023
まさかのマイナスなしで満額でした。銀行振り込みかと思っていたらその場で現金払いで驚きました。
今回はカチエックスさんのお世話になりました。カチエックスで落札(?)されたBABY-SCORPIONさんもありがとうございます。
決まるまで一切電話とか来なくて快適な取引でした。 https://t.co/Yb3EvEDMrE pic.twitter.com/GG3jeOUguw
寂しいけどお別れだ
— テト@180日間プログラミング学ぶ (@tezoomer) August 25, 2023
カチエックス通してきてくれた業者さんめちゃええ人やった
金額も現地で減額することはないそうです pic.twitter.com/VVKqWehg0U


モトメガネの口コミ・評判
早速、モトメガネのバイク買取に関する口コミについて調査してみました!
約10年乗ったバイクを手放します。
— sentakutokusakari (@sentakutokusak1) October 8, 2021
知人からアドバイスを受け、一括査定に出したところバ〇ク王より35%高い金額を提示してくれました。
情報は大切ですね。
またモトメガネは、買取査定をする業者が3社に絞られるという特徴があります。
そのため一括査定したら電話が鳴りやまない!といったことは起こりません。
バイク業者に一括査定したら電話が鳴り止まねぇ笑
— 骨折系男子 ぽっきー (@KackyKsk) October 11, 2019


両社こんな人におすすめしたい!
これまで両社の違いや共通点、口コミをまとめてきましたが、ここではそれぞれどんな人におすすめしたいか紹介します。
カチエックスをおすすめする人
\ 画像を送るだけで査定完了! /
モトメガネをおすすめする人
\ 高額査定を狙いたい方は必見! /
どちらもオークション形式を採用しており、自宅にいるだけで査定をしてくれるサービスを提供しています。
ぜひ査定を依頼する際は、両社受けてみることをおすすめします!
買取に関する色んなFAQ
- 無料で査定を受けられるのですか?
-
両社完全無料で査定してくれます。
キャンセルしても追加費用は発生しませんのでご安心ください!
- どこから査定を申し込めるの?
-
各買取業者の公式ホームページより申し込めます。
まとめ
今回はカチエックスとモトメガネの違いから共通点、どんな人におすすめできるかまで解説しました。
どちらも自宅にいるだけで査定結果が分かる画期的なサービスですので、ぜひ査定を受けてみてください!
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。

